ちずー 利用規約
(改定日:2025年7月25日)
ちずー 利用規約
(改定日:2025年7月25日)
第1条(適用)
本規約は、快適デジタル株式会社(以下「運営者」といいます)が提供するアプリケーション「ちずー」(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。
本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます)は、本規約に同意のうえ、本サービスを利用するものとします。
ユーザーが本サービスを自身の端末にインストールした時点で、前項の同意があったものとみなします。
第2条(利用登録およびアカウント)
ピンの投稿、「いいね」その他運営者が定める機能を利用する場合、ユーザーは Apple Inc. が提供する「Sign in with Apple」を介してアカウント登録を行う必要があります。
運営者は、以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前通知なくアカウントの利用停止・削除等の措置を講じることができます。
- 登録情報に虚偽があった場合、またはそのおそれがある場合
- 過去に本規約に違反した者である場合
- その他、運営者が不適切と判断した場合
第3条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 運営者・他のユーザー・第三者の権利または利益を侵害する行為
- 暴力的・差別的・露骨な性的表現等、他人に不快感を与えるコンテンツの投稿
- スパム、広告、宣伝、勧誘その他営利を目的とする投稿
- 本サービスのサーバやネットワークに負荷を与え、運営を妨げる行為
- 個人情報の投稿(自己または他者の氏名・住所・電話番号・メールアドレス・顔写真等、個人を特定し得る情報)
- その他、運営者が不適切と判断する行為
第4条(投稿内容の取扱い)
ユーザーは、自ら投稿した内容について一切の責任を負います。
運営者は、投稿が本規約に違反すると判断した場合、ユーザーへの事前通知なく投稿の削除・表示範囲の制限等を行うことができます。
投稿の著作権は投稿者に留保されます。ただしユーザーは、運営者および運営者から権利承継・再許諾を受けた者に対し、当該コンテンツを国内外で無償・非独占的に使用(複製、公衆送信、翻訳、改変等)する権利を許諾し、著作者人格権を行使しないものとします。
第5条(通報への対応)
運営者は、本サービス内の通報機能により連絡を受けた投稿について、原則として24時間以内にその内容を確認します。
前項の確認の結果、投稿が本規約に違反すると判断した場合、運営者はユーザーへの事前通知なく、当該投稿の削除その他運営者が適切と判断する措置を講じます。
第6条(サービスの停止・中断)
運営者は、運営上の都合により、ユーザーへ事前の通知をすることなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができます。
運営者は、本条に基づき運営者が行った措置によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第7条(利用制限および登録抹消)
運営者は、ユーザーが本規約に違反したと判断した場合、事前通知なく投稿データの削除または本サービスの全部もしくは一部の利用を制限できます。
第8条(免責事項および損害賠償責任)
本サービスは現状有姿("AS IS")で提供され、運営者は本サービスに瑕疵がないこと、特定目的への適合性、完全性・正確性・有用性等を含むいかなる保証もしません。
運営者は、ユーザーが本サービスを利用したこと、または利用できなかったことに起因して生じた損害について、一切責任を負いません。
前項の規定にもかかわらず、消費者契約法その他強行法規により免責が認められない場合、または運営者に故意または重過失があると認められた場合に限り、運営者はユーザーに生じた直接かつ通常の損害について責任を負います。この場合の賠償額は、当該損害発生日から遡り1か月間にユーザーが実際に支払った利用料金の総額を上限とします。
第9条(規約の変更)
運営者は、必要と判断した場合、ユーザーへの通知なく本規約を変更できます。
変更後の規約は、本サービス上または運営者ウェブサイトに掲載した時点で効力を生じ、ユーザーが変更後に本サービスを利用した場合、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなされます。
第10条(準拠法・裁判管轄)
本規約の準拠法は日本法とします。
本サービスに起因または関連してユーザーと運営者との間で生じた紛争については、名古屋地方裁判所または名古屋簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上